カテゴリー: 日記的なアレ

  • いーつまでもー耐えるーことなくー

    コマツナの安値はー、一体いつまで続くんだー

  • 当たるも外すも八卦ハッケ

    ちゃんと 答え合わせをしましょう。

    ピーキーな気象変化をするような時代ではありますが、殊更「暑い・寒い」ような特定の数日間を持ってきて、温暖化温暖化ゆーて変な勢力に振り回されてはならない

  • 条件わるーぃは
大体いつも重なーる

    条件わるーぃは 大体いつも重なーる

    (´Д`)ハァ… ご利用は計画的に。

    条件悪いのは重なるのがデフォ。
    コレはもう、自分がどの星の下に生まれたかに依る。マジで。

    運命や自然現象はクソ真面目に正面切って戦っても勝てないのは先人が命張って証明してくれているので、その情報だけをありがたく頂いてさっさと頭切り替えて「ならどうするの」「手持ちの武器は何なの」「いつやるの、今でしょ」を考えるほうが健全で、多分楽しい。

    ココで間違っても、宗教的に盲目的に、”課題から目を逸らす”技法を学ぶ事にリソース割くのではなく、課題を正面に据えつつ、一歩引いて周りを見渡して作戦立てるのが大事

  • ハィ、不死化

    ハィ、不死化

    圃場の管理棟でHomeAssistantサーバーを運用しているわけだが。

    これが不定期に謎のフリーズをするため、オートパイロットに致命的かつ、センシングデータが欠損するということを繰り返してきた。止まっているのに気づいたときにイラッとするので、手持ちのRazpi0と、Tasmota化したSonoffを活用して簡易のWachdogのカラクリを作ってみた。

    仕組みは簡単で、
    Razpi0wから定期に対象サーバーに向かってssh接続を試み(pingではない)、失敗が指定回数重なればSonoffに向かってコマンド投げつけて電源のOFF→待ち→電源再投入するというもの。作動したらお知らせメールが届きますw

    まぁ、このカラクリが作動することは本来、良いことではないんですが。

    報連相無く黙って死なれるのが一番困るのよね┐(´д`)┌

  • 風ビュンビュン(´Д`)

    風ビュンビュン(´Д`)

    今日はもーね、朝から風ビュンビュン

    なんか、経験的に風ビュンビュンを経たターンって
    全体揃い悪いんよなぁ…

    ハウス内での作業もバタバタいってウルサイしよぉー
    防除も手が抜けなくなるしよぉー

    どうなってんだもー
    はーヤダヤダ┐(´д`)┌

  • できたできた(w)

    できたできた(w)

    いゃまぁー
    WEBサイトにBlogを追加するのが当初の主たる目的だったんですが。

    ついでについでにと、ワチャワチャ抽象的に要件をアドオンしていったら、結局サーバーの再構築する羽目になりw

    結果、Wordpress、NextClowd、HomeAssistantサーバーが1ラズパイのDocker上で走るって構成に落ちましたとさ。

    構築方法をそのうち纏めて、Blogで晒します。
    ”この業界、そろそろ進化しやがれ”